映画『大統領の料理人』ネタバレ感想 怒濤のごとき諸行無常の先に何を見るのか?

スクランブルエッグ シネマ手帖・洋画
イメージ画像

この映画は、ある女性料理人のお話です。

当然、料理人の世界が描かれているわけですが、働くすべての人が見て面白い映画です。

しかも、若い人より、長らく働いてきた人のほうにこそ染みる映画です。

つまり初老にはぴったりです(笑)

というわけで、この映画の感想を語っていきたいと思います。

「仕事は好きよ。でも働き続けることに疲れちゃったな~」という方や、「仕事で一番つらくなるのは、人との付き合いだよね~」という方も、よろしかったらお付き合いください。

ただしネタバレ・あらすじを含みます

お嫌な方はここまででお願いいたしますm(_._)m

スポンサーリンク

『大統領の料理人』ネタバレ感想

記憶がおぼろになっている方&見ていない方のために、簡単なあらすじを。

片田舎でレストランを営むオルタンスは、突然、大統領の専属料理人に任命される。大統領がご所望なのは、シンプルで祖母を思い出させる料理である。オルタンスはプライベートキッチンで腕を振るうが、主厨房の料理人たちがおもしろいと思うはずもなく、また様々な思惑に翻弄され、オルタンスは次第に疲弊していく。

突然の出世が人生を変える

料理人のオルタンスは、なかなか野心的な女性です。

レストランを営む一方、フランス料理を習いたいという外国人のための学校を作ったり、意欲的な農家や畜産家とつながりがあったりします。

ですが、大統領専属の料理人になってほしいという話には、あまり乗り気ではなく、いったんは断ります。

しかし、フランスの役人ってグイグイ来ます。

オルタンスに断る権利はなさそうに見えました。

というわけで、彼女は大統領の料理人となったのですが、かなり雑な扱いを受けます。

大統領に会うこともできませんし、大統領の好みを聞くことさえできません。

え? フランスって美食の国じゃないの? と思いましたが、お国の仕事に携わる方々から見たら、一料理人にかかわっている暇はないという感じです。

食事? 食えりゃいいだろ! って雰囲気です。

そして、ラスボスは、主厨房のシェフですよ。

シェフが敵意を隠さないから、主厨房にいる全員がオルタンスに対してひどい態度です。

ほんと、嫉妬って醜いですね。

これね、オルタンスが男性でも嫌がらせをされたでしょうが、女性だったことで、さらにひどいことを言われます。

主厨房の料理人たちは陰で、オルタンスのことを「デュ・バリー夫人」と呼んでいました。

初老諸姉ならベルバラでご存じでしょうが(笑)、デュ・バリー夫人はルイ15世の愛人でした。

心の底から呆れます。いい大人が何を言っているのでしょうね。

腹は立ちますが、それでも日は昇るし、日は沈む。オルタンスは、とにかく、日々の仕事をこなさなければなりません。

大統領という1人の人のために作るのに、その人の好みも分からず、下げられてきた皿を見たり、給仕長に食事中の様子を聞いたり。

そして大統領から(ようやく!)会いたいと言われて、対面がかなうと、大統領は予定時間の10分を大幅に越えて、オルタンスと話し込みます。

大統領は子供時代、たくさんの料理本を読み漁っていたそうです。

自分の趣味にあう料理人と話すことは、それは楽しかったでしょう。

しかし大統領ともなると、スケジュールは分刻みです。

大統領の側近が大慌てで時間の調整に走り回る姿は、オルタンス目線で見ているために、ちょっと爽快ではありました。

でも、結局のところ、多勢に無勢です。

主厨房との対立もありますが、予算削減や、大統領の体調管理のために命じられた食事制限が、オルタンスを追い詰めます。

頼みの綱の大統領も、おおっぴらにオルタンスを庇うようなことはしません。

大統領に会いたいと言っても、秘書のような人に「大統領にはもっと重要な案件がある」と言われてしまいます。

ごもっとも。

ですが、料理人のオルタンスにとっては料理がすべて。

彼女の使命は、雇い主である大統領に「美味しい」と言ってもらえる料理を作ることです。

使命は遂行できず、彼女は身も心も疲れ果てます。

結果、職を辞し、南極の観測基地での仕事を手に入れ、極寒の地へと旅立つのでした。

怒濤のごとき諸行無常の先に何を見るのか?

トリュフ

イメージ画像

「怒濤のごとき諸行無常」ってなんやねん? と思われた方、ほんと、すみません。

でも、オルタンスが官邸で過ごした日々を、私はそんなふうに感じてしまいました。

大統領を取り巻く人々にとって、料理人なんて取るに足りない、代わりはいくらでもいるものでしかなく、しかし注文だけはガンガンつけてくるし、オルタンスが従おうが従うまいが、事態は淡々と確実に進んでいきました。

たくさんの人がいる中で、すべての人にそれぞれの思惑があって、もちろんオルタンスの思惑や感情もその中にあり、昨日は勝ったけれど今日は負けてと、状況は目まぐるしく変わっていきます。

まともな人なら疲れちゃいますよね。

オルタンスもまた、心身ともにボロボロになったと言い、南極に逃げます。

オルタンスが去った後の官邸はどうなったのでしょう?

たぶん、どうもなっていないはずです。

何事もなかったかのように日々は過ぎ、料理は作られ、消費されたことでしょう。

南極に去ったオルタンスは?

彼女もまた、仕事をこなす日々を送りました。

極寒の僻地で何十人分もの食事を作る。しかも毎日、毎食。それはそれで大変な仕事ですよね。

でも、ここでは任期を全うします。

一年間、南極基地で働くことで、官邸で受けた傷を癒やしたというか、傷を南極の地に埋めることで、感情の折り合いをつけたようです。

良くも悪くも、物事はとどまることなく変化していくのですね。

オルタンスが立ち直れたようでよかった。

しかもですね、オルタンスはただ癒やしを求めて南極に来たわけではなく、次の目的のための出稼ぎにきていたことが分かります。

すごいなぁ、と、ただただ感心しました。

そうなんですよね。

諸行無常なんて言って、たそがれていても、現状は何も変わらない。

オルタンスはたそがれていたわけじゃないかもしれませんが、「疲れた」とは、彼女自身が大統領への手紙の中で言っていました。

それでも自分にとって何が大切なのかまで見失ったわけじゃなく、大切なものを大切にするために、次の行動を決めていたわけです。

南極基地を後にしたオルタンスは、船の上で一人、海を見つめます。

そのときの彼女の心中には、いろんな感情があったでしょう。

でも、彼女の表情を見るかぎり、トンネルからは抜け切ったのだろうな~と思える、ほろ苦い、だけど穏やかさを感じることができるラストなのでした。

スポンサーリンク

映画情報

製作年/2012年
製作国/フランス
監 督/クリスチャン・ヴァンサン
出 演/カトリーヌ・フロ

日本での公開は2013年です。

ウィキペディアによると、この映画は伝記映画となっています。

実際に大統領の料理人を勤めた女性がモデルだそうです。

これはたくさんの真実を含んだ映画なのでしょうが、関係者の一人一人が、それぞれに真実と思うストーリーがあるのだろうなと思います。

↓こちらは能天気なフロさんが見られる映画

映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』ネタバレ感想 本棚の隅にずっとある昔好きだった本
バラ作りの才能があり、バラに生涯を捧げる女性のお話です。 と書くと、どんな素敵な女性かと思いますが、他人所有のバラを無断で拝借して、バラと法律なら「バラを選んで罪悪感なし!」という、ちょっと難ありな女性です。 この難あり女性・エヴは経営の才...

コメント

タイトルとURLをコピーしました