映画『ギルバート・グレイプ』ネタバレ感想 生まれる場所を選べない私たち

夕暮れ シネマ手帖・洋画
イメージ画像

レオ様ことレオナルド・ディカプリオの出世作です。

もうレオ様って言わないですか?(汗)

そこは許してもらうとして、レオ様はこの映画でアカデミー賞にノミネートされ、当時は、主役のジョニー・デップより注目されました。

でも、こうして、時間が経って見直してみると、やっぱりデップ演じるギルバートが染みてくるのです。

この先の感想にはネタバレ・あらすじが含まれます。お嫌な方は、ここまででお願い致しますm(._.)m

スポンサーリンク

『ギルバート・グレイプ』ネタバレ感想

記憶がおぼろになっている方&見ていない方のために、簡単なあらすじを。

田舎町に暮らすギルバート・グレイプは、一家の大黒柱として働いている。母は、17年前の父の死から立ち直ることができず、過食に走り、異常な肥満体となってソファに根を張っている。また、知的障害を持つ弟アーニーからは目が離せず、職場である食料品店に連れて行く日々。失業中の姉は母親役となり家事を担当、一番下の妹は高校生。長男である兄は家を出たが、ギルバートにその選択肢はない。ある日、ギルバートはベッキーという女性に出会う。彼女は祖母とトレーラーで旅をしていた。

生まれる場所を選べない私たち

当然ですけど、人は生まれる場所を選べません。

そして、最近、「負け組」「勝ち組」なんて言葉を聞きますが、生まれ落ちた場所や家で、その組分けが、すでにされている場合があります。

悲しくて残酷だけど、事実ですよね。

ギルバートの生まれ育った町エンドーラは、眠っているような町です。

人の出入りは少なく、めぼしい産業もなく、当然、働く場所は限られています。

もちろん、その中で事足りる人ならいいのです。

自分で選んだ結果、眠っている町で暮らしている。それならOK。問題ありません。

でも、ギルバートは?

ギルバートには選択の余地がなく、家に縛りつけられています。

彼の母は、過食の末、一人では生活もできないほどに太ってしまいました。

問題は心のほうにあるのですが、とにかく太りすぎてしまって、健康を害する恐れがあります。

相談できる病院はないのでしょうか?

また弟のアーニー。彼はもうすぐ18歳ですが、中身は未就学児くらいに見えます。

重い障害だと思うのですが、行政には頼れないのでしょうか?

母親がアーニーを溺愛しているから、遠くの施設に入れることはできないにしても、近くに、日中預けられる場所とかないのでしょうかね?

ないのですよね、田舎だから。

昼間、アーニーをどうしているかというと、ギルバートが職場に同伴出勤しています。

ギルバートは、地元の、小さな食料品店で働いています。店の経営者はグレイプ家の状況をよく知っているので、弟を連れてくることにも寛容です。

ですが、国道沿いに大きなスーパーマーケットができたため、食料品店は青息吐息。先行きは暗そうです。

お姉さんのエイミーは失業中ですが、動けない母親の代わりに、家事全般を担当しています。

もし、エイミーに働き口が見つかったとしても、家のことは誰が?

妹のエレンは高校生で、反抗期のため口が悪かったりしますが、ちゃんと家の手伝いもしているし、アルバイトもしています。

アーニーの面倒だって、それなりに見ています。ギルバート的には不満みたいですけどね。

この上、家事のすべてをエレンに押しつけるのは酷というものです。

結局、お母さんに立ち直ってもらうしかないのですよね。

さて、ここで、もう一つの組分け要素。この家、この両親のもとに生まれてきた是非です。

映画を見ている間に分かるのですが、ギルバートたちの父親は、17年前、なにも言い残さず、家の地下室で自ら命を絶ちました。

母親は、それ以来ショックで過食に走り、7年前からは外出することさえなくなりました。

たぶん、両親は悪い人たちではなかったのだと思います。

ただ弱すぎた。せめてお母さんだけでも、もう少しだけ強かったらなと、思わずにはいられません。

あちこちにある小さな優しさ

給水塔

イメージ画像

反面、ありがたいことに、小さな町の良さというものもあります。

食料品店の経営者は、アーニーが、店で自由に振る舞っていても、咎める視線さえ向けません。

また、アーニーは町の給水塔に何度も登って叱られるのですが、アーニーが無事に下りてくると、町の人たちは拍手をしてくれます。

この場面、笑ってしまいましたが、ギルバートと保安官には笑い話ではありませんね。

ギルバートの友達もいいやつらです。

とくに、一緒にバーガー屋へ就職しようと誘ってきたタッカーは、ギルバートだけでなく、ギルバートの家族も思いやってくれます。

ギルバートが母親を悪く言ったりすると、優しく諭します。

お父さんが亡くなった地下室へ、うっかりギルバートに入ってこいと誘ってしまった後には、申し訳ないことを言ったと謝ります。

でも、それはギルバートの家の修理のためだったので、タッカーが謝ることじゃないと思ったのですけどね。優しい男です、タッカーくんは。

そんな小さな優しさがあって、ギルバートも救われていたのかもしれません。

悲しみに満ちた解放、それでも風は吹く

しかし、ギルバートの生活は変わりません。

変わることと言えば、お父さんが建てた家が、あちこち傷んできたことくらいです。

一軒家のメンテナンス費用ってばかにならないんですよね。生活し続けるって、本当にお金が掛かります。

ただ、嬉しい変化が一つだけありました。

それはベッキーと知り合ったこと。

ベッキーはエンドーラを通過するだけだったのですが、乗っていたトレーラーが故障し、直るまで滞在せざるを得なくなったのです。

いろんな場所へ行っているというベッキーに、ギルバートが惹かれるのは、当然というより必然ですね。

ギルバートは、自分の母親を恥ずかしいと思っていたのですが、その母にも、ベッキーを会わせます。

そして、これが母にとっても、大きな転機でした。

夫が亡くなって17年、彼女だって、自分の現状がいいわけないと思っていたのです。

でもあまりに長い時間のせいで、きっかけが掴めなくなっていたのではないかな?

それが、ベッキーに会った日の夜、いつもソファで座ったまま寝ていた母が、二階へ上がり始めました。

普通の体形の人には、なんてことない行動です。

でも、200kgを超える人には至難の業です。実際、彼女が二階のベッドで横になるときは、疲労困憊していました。

子供たちが甲斐甲斐しく母の世話をし、母はギルバートに、おまえは光り輝く王子様だと言いました。

その言葉がギルバートの救いになったらいいのですが、残念ながら、次の朝、お母さんは亡くなります。

ギルバートたちは、母を好奇の目に晒したくないと、家ごと燃やしてしまいました。

すごく象徴的ですよね。

足枷となっていたもの、お母さんも、お父さんも、お父さんが作って、お母さんが離れられなかった家も、すべてが燃え尽きました。

悲しいけど、これで良かったと思います。

もし、ベッキーが何事もなく、エンドーラを通りすぎていたら?

ギルバートも母も、ベッキーに会うことなく、何も変わらないまま、ゆるやかに時間をかけて、破綻に向かったことでしょう。

他の可能性を考えても、あまりいい想像はできません。

ギルバートは優しすぎるんですよね。

望むにしろ望まないにしろ、ギルバートは解放されました。

彼が心になにを抱えていたとしても、それに病むことさえなければ、やっていけるはずです。

ちょっとだけ強くなればいいのです。

お母さんを反面教師にして、生きていってほしいな~と思います。

スポンサーリンク

映画情報

製作年/1993年
製作国/アメリカ
監 督/ ラッセ・ハルストレム
出 演/ ジョニー・デップ/レオナルド・ディカプリオ

日本での初公開年は1994年です。

この映画、原題を『What’s Eating Gilbert Grape』と言います。

意味は『ギルバート・グレイプを苦しめているもの』とか『ギルバート・グレイプを悩ませているもの』とか、そんな意味だそうです。

ギルバートを苦しめているものは、一言で言うなら「愛」かなぁ?

なんちゃって。

お後がよろしいようで……

↓人間ではないけれど、やはり切ないジョニー・デップを見られる映画

映画『シザーハンズ』ネタバレ感想 “ティム・バートンの世界”という名のスノードーム
この映画は、大きなハサミの手を持つ青年のお話です。 青年は手だけではなく、青年自身、すべてが人の手によって作られた人造人間です。 手だけが武器のようなハサミなのは、マッド・サイエンティストが世界征服をたくらんで青年を作ったから。 という訳で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました