温玉サラダ

シネマ手帖・洋画

映画『グリーンブック』ネタバレ感想 愛すべき男の名前はトニー・ザ・リップ

不覚にも、このトニーという男を、とても愛しく感じてしまいました。最初はどんな嫌なやつかと思ったのですよ。黒人を差別して当たり前という男だったのに、すんなりドクに慣れちゃって。乱暴者だけど、すごく素直な人なんだな~と思ったのです。というわけで...
シネマ手帖・洋画

映画『家へ帰ろう』ネタバレ感想 モラハラ親父の家はいずこ?

油断して見ると、ガツンとくる映画です。私の体験談なんですけどね。なんの前知識もなく、ただ、ほのぼのした映画かな~と思って見たのが間違いでした。というわけで、映画『家(うち)へ帰ろう』の感想を語りたいと思います。「見た見た!」という方も、「見...
シネマ手帖・洋画

映画『ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります』ネタバレ感想 生き続けることの難しさ

年を取ることの難しさを感じる映画です。もし、私がずっと若い頃にこの映画を見ていたら、まったく別の感想だったと思います。老いても恋人同士のままの2人が素敵~、ですとか。ですが初老になると、この映画はいろいろ考えさせられるのですよ。というわけで...
スポンサーリンク
シネマ手帖・洋画

映画『チョコレートドーナツ』ネタバレ感想 ショウは続けなければならないんだ

1970年代が舞台のお話です。2人の男性が、障害のある1人の男の子を引き取ろうとします。「ああ、なるほど。その2人の男性を、偏見だらけの老人たちが邪魔するのね」と思った方、正解です。ちょっと違うのは、邪魔する人間が「偏見だらけの老人たち」だ...
シネマ手帖・洋画

映画『はじまりへの旅』ネタバレ感想 パパはキャプテン・ファンタスティック

風変わりな父親のお話です。なかなかにぶっ飛んだストーリーで、「え? マジで?」と思うシーンもあったりしますが、見終わった後は、なぜか美しいシーンだけが胸に残っていたりします。というわけで、この映画の感想を語ってみたいと思います。「見た見た!...
シネマ手帖・洋画

映画『タクシードライバー』ネタバレ感想 どこにでもいる男の狂気

名作中の名作、名作のスタンダード、泣く子も黙る名作……言い方はともかく、誰もが一度は、題名を耳にしたことがある映画ではないでしょうか。この度、アマゾンプライムのお勧めで上がっていたので、久しぶりに見てみました。相変わらずガツンとくる映像でし...
シネマ手帖・洋画

映画『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』ネタバレ感想 タイムトラベルできることは幸せか

不思議な映画なのですよ。ウィキペディアによるとSF恋愛映画だそうです。どないやねん。なんかもう、カテゴリーなんて、言ったもの勝ちですね。でも、それでいいのです。SF恋愛映画でもファンタジー映画でも、要は、その映画が自分にとって面白いかどうか...
シネマ手帖・洋画

映画『イエスタデイ』ネタバレ感想 ジョンが生きている世界!(泣)

ウィキペディアによると、この映画はファンタジー・コメディというカテゴリーらしいです。そうなの? SFじゃなくて? これ、いわゆるパラレルワールドでは?まあ、カテゴリーはともかく、面白い映画です。ビートルズの曲にあふれ、ジョン・レノンが生きて...
シネマ手帖・洋画

映画『ココ・アヴァン・シャネル』ネタバレ感想 流行とは”だまし舟”?

ハイブランドの代表格であるシャネル。そのシャネルの創設者、ココ・シャネルの半生を描いた映画です。ブランドに無知な私としては、シャネルって、こんな人だったの!? という驚きのある映画でした。というわけで、『ココ・アヴァン・シャネル』の感想を語...
シネマ手帖・洋画

映画『コララインとボタンの魔女』ネタバレ感想 うまい話には裏がある

ストップモーションアニメの最高傑作、と私の中で話題です。アニメとはいえ、『コララインとボタンの魔女』は絶対に子供向けじゃないと思います。これを子供向けと思って見ていない方がいるなら、もったいなさすぎます。というわけで、『コララインとボタンの...
スポンサーリンク