映画『最強のふたり』ネタバレ感想 “彼は私に同情していない”

最強のふたり シネマ手帖・洋画
イメージ画像

障害により体が動かせなくなった富豪と、貧しい青年の交流を描いた、実話に基づくフランス映画です。

似たようなストーリーは数あれど、それぞれのお国柄があって面白いです。

アメリカ映画の完全エンターテイメントも好きですが、現実よりちょっとだけファンタジーなフランス映画もいいものです。

というわけで、この映画の感想を語っていきたいと思います。

「最後に出てくる海、いいよね~」という方も、「題名からしてイマイチ見る気がしなかったのよ~」という方も、よろしかったらお付き合いください。

ただしネタバレ・あらすじを含みます

お嫌な方はここまででお願いいたしますm(_._)m

スポンサーリンク

『最強のふたり』ネタバレ感想

記憶がおぼろになっている方&見ていない方のために、簡単なあらすじを。

富豪のフィリップは気難しい。気難しいフィリップは、事故のために、首から下が麻痺して車椅子生活を送っている。ある時、フィリップの新しい介護人を雇い入れるために面接をしていたところ、スラムに住む青年・ドリスがやってきた。ドリスは介護人になりたいわけではなく、失業保険をもらうために就職活動をしたという証明書がほしいだけだった。しかしフィリップはドリスを採用し、住む場所もなくなったドリスは、嫌々フィリップの豪邸に住み込むこととなる。

“彼は私に同情していない”

このセリフ、なかなかシビれませんか?

大富豪のフィリップは、障害のために体を動かすことはできませんが、身の回りの環境を最高に整えておくことのできる財力があります。

最高のマッサージに最高の薬。秘書や療法士にかしずかれ、フィリップは王様のようです。

もともとが富豪の家系なのでしょうね、支配者になれと育てられたそうです。

それでも、どんなにお金があっても、私なら体が動かない事実に凹んで病みそうなものですが、フィリップは元来、強い精神の持ち主なのでしょう。

ドリスという介護職などやったこともなければ興味もない、それどころか前科もある移民の青年を雇い入れるのです。

その理由が、「彼は私に同情していない」ですよ。

いやいや、同情……してもよくない?

お金があって最良の介護を受けられることは羨ましいですけど、やはり体をいっさい動かせないことは同情に値しますって。

例えば、椅子に座らされたとき、固定ベルトを忘れられて倒れそうになっても、咄嗟に手をつくこともできないのですよ?

車に乗るとき、扉を通るとき、うっかり指先を挟んでしまっても、介護者が気付いてくれなければそのままです。

痛みがないからといい、とかいう問題じゃありません。

そんな状況なら、同情からでもいいから、しっかりと神経を行き届かせて介護してくれる人がいいです。私なら。

ドリスは介護職ではないというだけでなく、一般的な、障害や介護に関する知識さえありません。

何も感じないフィリップの体に驚いて、驚くのはいいけれど、確かめるために、ドリスはフィリップの足に熱湯をかけるのですよ。

もう、このシーン、ゾッとします! 感じなくたって火傷はするんだよ! バ○!! と言いそうになりました(汗)

でも当の本人であるフィリップは、怒るどころか、その行為を「実験」と言ったりします。

神経疑いますね。フィリップも、ドリスも。

ああ、でも、出掛けるとき、車椅子の積める車をドリスが嫌がる理由は、ちょっと良かった。

車椅子に乗ったフィリップを、バンの荷台に乗せるのですが、それが荷物のようで嫌だと言うのです。

まあ、隣に置いてあったスポーツカーに乗りたかっただけかもしれませんが。

ドリスはフィリップを助手席に乗せ、スポーツカーのエンジンを掛けます。

エンジン音に大喜びのドリスに、それを笑って見ているフィリップ。

うん、確かに、すべてが障害者仕様の生活には息が詰まるかしれませんね。

気晴らしをしたくても、それさえ、誰かの手を借りなければならない。

だとしたら、その誰かが、自分に無頓着でいてくれたほうが、ずっと気楽なのかもしれないなあ。

それでも、同情はいらないと言える強さは、すごいことだなと思いますけどね。

ファンタジーな優しい世界

パラグライダーのふたり

イメージ画像

ウィキペディアによると、この映画はコメディに分類されています。

でも、コメディというよりは、ファンタジー寄りだと私は思います。

ドリスという異分子がやってきたことで、フィリップの家では、良い方向に変化が起きていきます。

フィリップはもちろんですが、フィリップの娘も、ドリスのおかげで変わります。

彼女にガツンと言える使用人はいませんでしたし、父親のフィリップは娘に無関心になっていたのかな?

でも、ドリスに「娘をしつける許可をくれ!」と言われて、目が覚めるフィリップ。

また、フィリップの家の、使用人同士のキューピッドにもなるドリスでした。

なんだかね、フィリップの家にいる間のドリスは、天使のような存在だなぁと思えました。

しかし、この乱暴すぎる天使・ドリスは、なかなかに過酷な人生を生きています。

移民の家庭に育ったドリスには、貧困から這い上がる術もなく、事実、フィリップのところに来たとき、彼の目的は仕事ではなく、失業保険をもらうことでした。

この映画、シリアスなものにしたければ、いくらでもできる映画だと思います。

でも、そうしていない。

重度の障害者であるフィリップには、「同情はいらない」と言わせますし、介護人のドリスは同情どころか、障害をからかったりします。

介護の知識以前に、一般的な常識もないドリスです。

ですが、属する世界のまったく違う2人が、奇跡的にうまく作用していきます。

ある出来事をきっかけに、フィリップはドリスを解雇しますが、ドリスの不在などでフィリップは荒れてしまいます。

荒れるフィリップを心配して、彼の助手がドリスを呼び戻します。

ドリスはフィリップを車で連れ出すのですが、深夜のカーチェイスからの田舎の景色やブルーグレイの海に、このお話が大団円で終わる予感がします。

フィリップの守護天使のようなドリスは、彼のために素敵な結末を用意しているのでした。

「こんなの映画の中だけ」という声もあるでしょうが、この話は実話を基にしていて、フィリップも、ドリスのモデルになった人も、ちゃんと幸せになったようですよ。

ドリスの良かった点は、心に何重にも鎧をまとい、守るものがたくさんあるフィリップたち富裕層に比べ、失うものもなく常識に縛られることもなく、生来明るい性格だった、というところでしょうか。

映画の中には、どうにもならない格差や貧困が垣間見えるのですが、フィリップの強さとドリスの明るさで、優しい映画に仕上がっているのだな~と思うのです。

スポンサーリンク

映画情報

製作年/2011年
製作国/フランス
監 督/エリック・トレダノ
出 演/フランソワ・クリュゼ/オマール・シー

日本での公開は2012年です。

日本で公開されたフランス映画では、観客動員数などで歴代1位のヒット作だそうです。

ハリウッドで作られたリメイク版もあり、日本以外でも人気の映画なのですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました