長女の方なら必見の映画です。
「私は次女だから~」、あるいは「末っ子だから~」という方、お待ちください!
こちら、おだやかな余韻に浸れる家族映画なので、次女でも末っ子でも楽しめます!
というわけで、『海街diary』の感想を語ってみたいと思います。
「綾瀬はるか、好きなんだよね~」という方も、「原作が吉田秋生だとは知らなかった~」という方も、よろしかったらお付き合いください。
ただしネタバレ・あらすじを含みます。
お嫌な方は、ここまででお願いいたしますm(_._)m
映画『海街diary』ネタバレ感想
記憶がおぼろになっている方&見ていない方のために簡単なあらすじを。
長女の矜持か、それとも意地か?
三姉妹だけで暮らす一軒家と聞いて、なにか違和感を覚えるでしょうか?
三姉妹はすでに社会人で、3人ともが、それぞれに働いています。
そういう年齢ですと、もう、あまり違和感はないですよね。
あそこのお嬢さんたち、しっかりしてて偉いわ~ってなもんです。
私たち大人は、それぞれの家庭にそれぞれの事情があって、 みんな苦しい顔を見せないで生きていると知っていますしね。
日々、元気で挨拶を交わすことができれば、「それで良し!」です。
しかしまあ、ご近所さんではない、映画を見ている私たちからすれば、香田家の事情はかなり気になります。
実は、三姉妹の父親は妻子を捨てて、家を出て行っているのですね。
ありがちではありますが、妻以外の女性がいたわけです。
さらに、三姉妹の母もまた、三姉妹の暮らす家にはいません。別の地で再婚し、暮らしています。
映画を見ていて分かるのは、幸と、幸の母・都は不仲だということです。
また、都は自分の母(幸たちにとっての祖母)とも不仲だったようです。
なんだか分かる気がします~。
家族間の争いって連鎖するんですよね。
祖母と母が不仲、母と長女が不仲。
幸は祖母もあまり好きでなかったようですが、この祖母と幸はよく似ているそうです。
それは見た目だけでなく、たぶん性格もだろうと思います。
元教師のお祖母さんと、看護師でバリバリ働いている幸は、どこかで重なるものがあります。
反面、父親に捨てられた子供たちを、さらに捨てるように出ていった母の都は、お祖母さんとも幸とも合わなかったのでしょうね。
そんな事情があり、しっかり者の幸は、長女として妹や家を守っていくという気持ちが強かったのだと思います。
妹とは佳乃と千佳ですが、新たにすずという妹も加わりました。
このすずちゃんの事情もなかなかに複雑です。
すずは、幸たちの父親と、父親が駆け落ちした女性との間にできた娘です。
これだけでも複雑ですが、すずの母はどこかの時点で亡くなっており、その後、父親は子連れの女性と再婚しています。
子連れ同士の再婚ですね。
父親が亡くなったとき、残された家族は、母と娘と息子という形でしたが、娘であるすずは、母とも弟とも血のつながりはなかったのです。
父の再婚相手である女性はとても頼りない人で、葬儀の間もすずに頼りっぱなしでした。
涙にくれる義理の母の隣で、すずは気丈に弟の面倒を見ていました。
そんなすずに幸は自分を重ねたのかもしれません。
憎い女性の娘だとしても、もはや、今現在のすずの家族より、自分たちこそがすずの家族だという思いもあったのかもしれない。
すずに一緒に暮らすよう、幸は申し出ました。
佳乃も千佳も賛成しましたが、幸が言い出さなければ、2人から言い出すことはあったのかな?
あったかもしれないし、なかったかもしれない。
でも、常に、長女の責任を背負っている幸は、反応が早かった。
葬儀中には、喪主の挨拶をすずに押し付けようとする義理母とその親族の男性から、幸はすずを守ります。
長女の矜持なのか、持って生まれた性格なのかは分かりませんが、どちらにしろ、健気に頑張っているすずを前にして、毅然として妹をかばった幸は、思わず拍手したくなるほど格好よかったです。
このシーン、好きだわ~。
日常はかくも危うき土台の上に成り立っている
さて、複雑な背景がありながらも、香田家は四姉妹としての日常を獲得していきます。
すずは中学生で、新しい家族だけでなく、新しい学校にも馴染めるだろうかと思っていましたが、ほどよく田舎であり、友人にも恵まれて、すんなりと溶け込めました。
ただ、個々が抱える問題はまた別で、家族の知らないところで、四姉妹はそれぞれに葛藤します。
とくにすずは、ずっと、「ここにいてもいいのだろうか」という思いを捨てきれません。
その思いは、出生の複雑さからきています。
自分の存在は、幸たち家族の犠牲の上に成り立っている。その事実は、まあ、忘れようにも忘れられませんよね。
そんなすずに、家族ぐるみで付き合いのある食堂の店主・二ノ宮さんは、「あなたは宝物よ」と言ってくれます。
二ノ宮さんは心の底から、すずが出生のことで悩む必要などないと言ってくれたわけですが、すずには1㎜も響きません。
ああ~、本当にもどかしい。
言葉って、ときにすごい力にもなるのに、聞く気のない人には、ただの音でしかないのですよ。
また、長女の幸も、母・都との確執に苦しんでいました。
苦しむというか、母と幸はどうしようもなく反りが合わないし、お互いがとことんまで言葉でやり合ってしまっています。
基本的なところでは、幸も都も、お互いを思いやってはいるのです。
だけど、現実という、思いだけでは乗り切れないモノがあって、二人はどうしても傷つけあってしまう。
法事のために帰って来た都は、幸たちの住んでいる家を処分してはどうかなんて言ってしまいます。
都にとって、娘たちの住んでいる家は、切り捨てたい過去そのものなのだと思います。
だから、都が処分したいと思う気持ちも、まあ…分かります。
しかし母として、それを軽々しく口にするのは間違いでした。
家を大切にしている幸は当然怒り、家も子供も捨てたくせにと詰ります。
都は都で、それは、女を作って出て行ったお父さんのせいとか言い出して、もうドロ沼ですよ。
すずも聞いているのに、なんてことを……。
ここまで来ちゃうと、修復は無理だな~と思います。
たとえ心の底で思いやっていたとしてもです。
幸い、都は北海道在住で、そうそう顔を合わせることはありません。それが解決策、ということでいいのでしょう。
家族だからって、必ずしも仲良く暮らせるわけじゃありません。
幸と都にはそれぞれの生活があって、それぞれが自分の生活を大切にしながら、たまに相手の健康を願う…なんて、十分幸せだと思います。
幸には他にも悩みがありますしね。母が帰った後にも、悩みはつきません。
たくさんのドラマがあって、日常は進んでいきます。
ふんわりとした日常というベールの下で、すずたちの葛藤が解消されたのかどうかは分かりません。
でも、この映画のラストシーンでは、香田家は良い方向に向かうのではないかな~、という余韻を感じさせられるのでした。
映画情報
製作国/日本
監 督/是枝裕和
出 演/綾瀬はるか/長澤まさみ/夏帆/広瀬すず
原 作/吉田秋生
出演は他に、幸たちの大叔母役に樹木希林さん、都役に大竹しのぶさん。
このお二人はさすがの存在感でした。
そして原作が吉田秋生さんとか!
『桜の園』を読んだこと、思い出しましたよ。懐かしや~。
コメント